IOSのバックアップフォルダを変更する

最近は、iPhone・iPadなどiOSデバイスの容量が大きくなっています。iTunesを使いバックアップを取る時、デフォルトの設定では起動ディスクにバックアップファイルができます。大きな容量や複数のiOSデバイスを持っていると、起動ディスクの容量が圧迫されるため、できれば余裕のあるドライブにバックアップを取りたいものです。

しかし、メニューで簡単には変えられません。なので、以下のようにバックアップのフォルダを変更してみました。(Windows10の環境での例です)

  1. まず、既存のバックアップフォルダを確認します。隠しファイルを表示できるようにして、C:¥Users¥(ユーザー名)¥AppData¥Roaming¥Apple Computer¥MobileSync¥Backup を確認してください。このフォルダの下にバックアップされたフォルダがあります。(このフォルダは都度、追加されます。以降、「バックアップされたフォルダ」と呼びます)
  2. 次に1. で確認したバックアップされたフォルダを新しいバックアップフォルダにコピーします。例えば、DドライブにiOS_Backup などと新しいフォルダを作成し、そこに上の右図のフォルダをコピーします。
  3. コピーができたら、古いフォルダの名前を変更します。(例えば、Backup_Oldなど。なお、フォルダを削除しても構いません。)Backupというフォルダが残っていると4.のコマンド実行時にエラーが出るので注意してください。
  4. 次に、コマンドプロンプトを「管理者として実行」で開き、mklinkというコマンドを実行します。(コマンドプロンプトは、すべてのプログラム>Windowsシステムツールの中にあります。右クリックし」管理者として実行」を選択します。)
  5. コマンドの内容は次の通りです。
  6. 7mklink /d “C:¥Users¥(ユーザー名)¥AppData¥Roaming¥Apple Computer¥MobileSync¥Backup” “(新しいバックアップフォルダ名:例 D:¥iOS_Backup )”
  7. オプションは /j でも可能です。こちらの場合は管理者権限でなくてもOKなようです。
  8. 以上の操作で先ほど Backupというフォルダがあった場所に、新しいバックアップフォルダのリンク(シンボリックリンク)が作成されます。(フォルダアイコンにショートカットと同じマークがついています)

こればできれば、iTunesを使ってiOSのバックアップをとれば、新しいフォルダに保存されます。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です