低予算でどこまで野鳥撮影ができるか(3)
2023年3月5日
現時点(2023年3月)のメインの機材は、中古で手に入れた「OLYMPUS OM-D E-M10」と「M.ZUIKO DIGITAL75-300mm f4.8-6.7(IIではない)」の組み合わせです。いくつかのマイクロ […]
手賀沼野鳥散歩 2月
2023年2月5日
手賀沼野鳥散歩といいながら、いきなり番外編です。印旛沼の近くに本埜村白鳥の郷という白鳥の飛来地があります。昨年は現地に到着した瞬間に白鳥たちが一斉に飛び立ち1羽もいなくなりました。そのまま、皆、北へ向かったようです。今年 […]
低予算でどこまで野鳥撮影ができるか(2)
2023年2月4日
古い機材でどこまで野鳥が撮れるのかということで、手元のオールドデジイチ、NIKON D40(600万画素)での結果を整理しておきます。結論から言うとちょっと厳しいかなというところでしょうか。望遠レンズの問題もあるかと思い […]
手賀沼野鳥散歩 1月
2023年1月9日
久しぶりに野鳥撮影を再開しましたが、低予算でどこまで撮れるか試行錯誤していますが、現状でのシステムは中古で入手したOM D-E10(初代)とM,ZUIKO ED 75-300mmです。ほぼ10年前の機種です。本体はDシリ […]
低予算でどこまで野鳥撮影ができるか(1)
2022年11月27日
ジャンクなカメラ・レンズを試しているうちに、しばらく遠ざかっていた野鳥観察・野鳥撮影の趣味を再開したくなった。過去にいろいろと野鳥の撮影を試していたが、金額的な投資はできないため、中途半端な写真が多かった。今後もそんなに […]